[AI Engine Pipeline] ビュー - 2023.2 日本語

AI エンジン ツールおよびフロー ユーザー ガイド (UG1076)

Document ID
UG1076
Release Date
2023-12-04
Version
2023.2 日本語

Vitis Unified IDE の AI エンジンPipeline ビューは、特定のクロック サイクルで実行される命令と、Disassembly ビューのラベルを関連付けます。デバッグ モードでは、基になる AI エンジン パイプラインが [Pipeline] ビューに表示されます。Vitis Unified IDE では、グラフ内のすべてのカーネルのパイプライン表示がサポートされます。

Pipeline ビューを有効にするには、プロジェクトが正常にビルドされた後、[Debug launch configuration] から Enable Pipeline View を選択します。Pipeline ビューは、AI エンジン シミュレータでのみされます。

図 1. プロファイリングの有効化
ヒント: Enable Profile を選択すると、 Pipeline ビューも有効になります。

Debug をクリックしてアプリケーションのデバッグを開始します。Pipeline ビューが [Debug] パースペクティブの下部中央に自動的に表示されます。

図 2. [Pipeline] ビュー

上の図では、[Pipeline] ビューのカーネルのランタイム統計で次を赤で囲んで示しています。

  1. AI エンジン カーネルのサイクル カウント
  2. プログラム カウンター
  3. ID: 命令デコード
  4. E1 ~ E7: AI エンジンの実行段階。非線形演算に加え、スカラー ユニットでのほぼすべての演算は、パイプラインの E1 段でスケジューリングされます。ベクター ユニットのスケジューリングは、ID 段から E6 段にまたがります。アドレス生成ユニット (AGU) は、2 パイプライン段にまたがります。アドレスは、パイプラインの E2 段で使用可能になります。ロード ユニットでは、E7 段でデータがメモリ モジュールからの AI エンジンで使用可能になります。ストア ユニットでは、命令のタイプによって、E5 または E6 段でデータ AI エンジンからメモリ モジュールに送信されます。
  5. 次の図は、デバッグ ビューの Step Over を示しています。前の命令で示したように、これは E1 段で実行されます。結果が Register Inspector で更新されます。
図 3. [Pipeline View] でのステップ オーバー