run()
の呼び出し後に
PointPillarsResult
からの可視結果を生成する関数。これはヘルパー関数であるため、別の方法を使用して
PointPillarsResult
を処理する場合は無視できます。
プロトタイプ
void do_pointpillar_display(PointPillarsResult &res, int flag, DISPLAY_PARAM &dispp, cv::Mat &rgb_map, cv::Mat &bev_map, int width, int height, ANNORET &annoret)=0;
パラメーター
次の表に、do_pointpillar_display
関数の引数を示します。
タイプ | メンバー | 説明 |
---|---|---|
PointPillarsResult
& |
res | [入力]
run()
から渡される
PointPillarsResult
。 |
int | flag | [入力] どの可視結果を生成するか。E_BEV: BEV 画像のみ生成、E_RGB: RGB 画像のみ生成、E_BEV|E_RGB: 両方の画像を生成、のいずれかの値を割り当て可能。 |
DISPLAY_PARAM
& |
dispp | [入力] ポイント データの表示パラメーター。詳細は、overview にある readme を参照してください。 |
cv::Mat & | rgb_map | [入力|出力]: 検出結果を描画するための元の rgb 画像。BEV のみが必要な場合は空白にできる (cv::Mat{})。 |
cv::Mat & | bev_map | [入力|出力] 検出結果を描画するための元の bev 画像。RGB のみが必要な場合は空白にできる (cv::Mat{})。 |
int | width | [入力] 元の rgb 画像の幅。 |
int | height | [入力] 元の rgb 画像の高さ。 |
ANNORET
& |
annoret | [出力] 精度計算のための annoret 変数を返す。 |